- 大阪・梅田 板谷国際特許事務所
- PCTの19条補正はすべきか
- 特許発明の技術的範囲と均等論
- Office profile事務所概要
- Our Business知財戦略
- 主要各国の国内移行等の期限知財情報
- マドリッド協定議定書に基づく国際登録出願について知財情報
- 外国特許出願とPCT各国移行に関して知財情報
- 米国と中国の商標登録の特徴知財情報
- 米国特許制度早わかり知財情報
- Patent Attorneys弁理士紹介
- Fee費用について
- Recruit求人情報
- Japan Patent AttorneysItaya & Associates
- Contactお問い合わせ
- サイトマップ
- 新着情報
- ベンチャー企業の共同研究開発契約に至る事例紹介
- 特許権の侵害訴訟での原告勝訴率
- AI関連発明について
- IT活用を推進するDX(デジタル・トランスフォーメーション)と知財の紹介
- “一番搾り”(登録商標)のようなブランド商標獲得を目指そう
- 価値ある商標選択のための一提案とコンセント制度導入について
- 書籍のご案内「ゼミナールDX時代の知財経営入門」
- 最近の注目すべき知財高裁判決
- Zoom, CHATGPT 商標
- 欧州特許(EP)の単一特許制度(Unitary Patent System)の導入について
- 実用新案・意匠登録出願のお勧め
- 意匠登録対象の拡大について
- 特許関係料金の改定について
- 特許庁手数料の減免措置について